小さな池のガーデンライト

ガーデンライト

家と家の間に挟まれた我が家の庭は、

ただでさえ少ない街灯の明かりも届かず、

夜になると、まさに真っ暗。。

池がどこにあるか、目が慣れるまでよくわかりません。

ゆきまる
ゆきまる

誰かが池に落下するのも時間の問題かも。。

池の近くに無事100V電源が設置できたので、

今回、満を持してガーデンライトを設置することになりました。

ガーデンライトの選定

ガーデン用のライトは、以前から太陽電池充電式のものを

何個か使ったことがありましたが、

たいがい一年もしないうちに点灯しなくなってしまうため、

充電式でなく、100V電源直結のものを探しました。

我が家がガーデンライトに求める条件は以下の通りです。

  • AC100V電源(コンセント型)
  • 周囲明るさセンサ付き(夜のみ点灯)
  • あまり明るすぎない→重要!
  • 消費電力が小さい

といったところです。

屋内水槽のライトと違って、

常夜灯として使用したいだけので、ほんのちょっと足元が照らせる程度の明るさで十分です。

夜間常時点灯するので、明るすぎるライトは消費電力も多いし、

近所迷惑にもなりかねない上に、魚の健康にもよくありません。

以上の条件を満たす、ガーデン用ライトとして、

我が家ではタカショー ローボルト ランタンライトを採用しました。

タカショー ローボルト ランタンライト 専用コントローラー付 LGL-S08
タカショー ローボルト ランタンライト 専用コントローラー付 LGL-S08(出典:楽天)

入力はAC100Vコンセントですが、アダプタからの出力はDC12Vで、

もし漏電したとしても感電するリスクがありません

LEDも電力0.5W、明るさ22lmとかなりほ~んのりとあたりを照らしてくれそうです。

夜の間、1日8時間x365日点灯しても、0.5Wx8hx365÷1000=1.46kWh、

電気代にして約50円と超省エネです。(実際はアダプタでのロスが加算されますが)

価格も当時5000円程度とお手頃でした。

もちろん照度センサもばっちりついていますので、

夜の間だけ勝手に点灯してくれます。

2023/12時点では、すでに生産終了になってしまったようですが、

Amazonや楽天ではまだ購入できそうです。

ガーデンライトの設置

設置と言っても、ライトを組み立てて地面に突き立て、

あとは先日設置した屋外コンセントに刺すだけ!の簡単作業です。

設置後の写真はこちら↓

ガーデンライト

庭の真ん中に鎮座しているジューンベリーの株元にガーデンライトを立てています。

(右奥に少し写っているのがガーデンライトのアダプタと電源BOXのPF管です)

ゆきまる
ゆきまる

ライトの周りにグランドカバーを植えるとかなりいい感じになるのでお勧めです!

我が家ではヒューケラを植えています。

ジューンベリーのせいでだいぶ日陰なので、環境はよさそうです。

遠めだとこんな感じです↓

ガーデンライト設置後写真

本当にほんのり照らす程度の明るさで、

我が家のニーズにばっちり適合です!

耐久性もなかなかで、もう設置してから3年たっていますが、

いまだ問題なく点灯してくれています。

ガーデンライトまとめ

夜間の池への落下事故防止のため、

常夜灯としてタカショー製のローボルト ランタンライトを設置しました。

AC100V、照度センサ付き、省エネ、明るすぎないの

4つを兼ね備えた上に、漏電が起こっても安全という素晴らしい商品でした。

(しかも5000円程度と結構安い)

耐久性も現時点で3年連続稼働と、文句なしです。

これで、池への落下被害者が出ることはないでしょう!

ゆきまる
ゆきまる

安全に池ライフが送れそうです(笑)

この記事を書いた人
ゆきまる

研究員1こと、ゆきまるです。
化学メーカーで研究開発に従事している40代サラリーマンです。
エンジニア独自のこだわり(?)と園芸歴10年、アクアリウム歴15年の細く長い経験を活かし、かなり個性的な庭ができてきました。
そうは言っても我が家の庭はまだまだ未完成、これからも楽しんでいけそうです。

ゆきまるをフォローする
ゆきまるをフォローする
庭池らぼ

コメント

タイトルとURLをコピーしました